投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

12月1週目の成績:+3万

変わらず上がっている株を買う順張り。結果が出てきたように思う。これまで逆張りでやってきたので色々と考え方が違うのが面白い。 損切した株 三越伊勢丹ホールディングス フィックスターズ ニチレイ 三越は痛かった。勝った翌日に大きく下落。よくよく見ると、抵抗線があるような気がする。抵抗線を抜けるまでは様子見が良いかもしれない。 ニチレイはその後落ちているので、良いタイミングで売れた。 貢献した株 伊藤園 任天堂 カシオ計算機 任天堂は下落後に売ったが、それでもそこそこのプラスになった。この後株価が落ちていくと予想しているが、勉強のために注視している。 カシオ計算機はタイミングが悪かった。売った翌日に大きく上昇、最悪のタイミングで売ってしまった。その後買い直した。貸借倍率が1倍以下なのが気になる。

11月の株の成績:+11万

11月は無事プラスで終えることが出来た。現物で大きくプラス。信用取引は軽いマイナス。 上手くいった方法 RSIが低い物を買う方法 この方法でシャープを買う事が出来、大きくプラスとなった 後述するが、この方法に固執したせいでマイナスが増えた トレンドが上向きの物を買う方法 RSIの方法がダメだったのでトライ まずまずの感触を得た 上手くいかなかった方法 RSIが低い物を買う方法 前半は良かったが、後半からマイナスが増えた RSIが低くても下がるときは下がる 移動平均線のマイナス乖離 一時的にプラスになっても結局下がる リバウンドで上がった段階で売った方が良いのかもしれない 信用取引 買った翌日にすぐプラ転する タイミングを掴めていないためやらない方が良い 東証S、Gの株 値動きが激しく、予想が外れてマイナスが増えた